Tips2023-07-04
はじめに 「CVR改善で売上アップをしたい」「CVR改善のやり方は?」 上記のような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか? CVRは、Webサイトを訪れたユーザーが商品やサービスの購入またはお問い合わせに繋がる指 […]
すべて2022-06-20
こんにちは、awoo Japanのコンテンツ マネージャー 坂居です。 コロナ禍を経て日本のEC化率が上がってきたいま、消費者のECサイトへの期待値も高まっています。みなさんは、普段オンラインショッピングをする際にどんな […]
すべて2022-06-14
2022年4月、改正個人情報保護法が施行されました。今回の法律改正はデジタルマーケティング業界にとっては潮目が変わる大きな規制の始まりと言えるでしょう。というのも、これまで当たり前のように使われてきたクッキーに関する明確 […]
すべて2022-06-06
2022年4月の個人情報保護法の改正に伴い、日本では初めてクッキー利用に関する明確な定義・規制が設けられました*。この影響を受け、マーケティング現場では、消費者のWeb上の行動や趣味趣向を理解することがますます困難になっ […]
すべて2021-03-22
ECサイトの運営において、売上に大きく関わってくる「カゴ落ち」問題。ECサイトの規模に関係なく、必ず留意しておきたい課題です。 今回は、カゴ落ちとは何か、カゴ落ちがもたらす影響とは何かについて説明し、その要因と防止策をわ […]
すべて2021-03-18
現在、リアル店舗やカタログ販売、テレホンショッピングだけではなく、オンラインでの買い物は既に一般的なものとなりました。その一方で、在庫管理にムラができたり、既存の会員制度によって擁していた顧客を繫ぎ止めることが難しくなっ […]
すべて2021-03-04
先日、Cookieの代替技術として最有力とされているFLoC(フェデレッテッドラーニングオブコホート)に関するブログを投稿しました Googleが開発予定のクッキー代替技術FLoC(フロック)について解説しよう こちらに […]
すべて2021-03-02
メルマガの書き方がわからない?まずはここから始めよう メルマガ制作において、始めたけれど書き方がわからない、まとまりの無い内容になってしまうといった経験はありませんか?今回は、メルマガ制作は初心者だという方のために、誰で […]
すべて2021-02-25
マーケティングオートメーションに行き着いた 前回、メルマガの基礎編のブログを投稿しましたが、今回はその応用編として「メールマーケティングの現在地」というテーマで、いまメールマーケティングがどのような立ち位置なのか、今後ど […]
すべて2021-02-18
SNSなどが発達した現在でも、メルマガはマーケティング方法の一種として根強く支持されています。メルマガを始めたいけど基本的なことがわからない、基本的な知識を改めて復習したいという方に向けて、本記事ではメルマガの基礎知識に […]
すべて2021-02-12
FloC=群衆理解とは何か? パーソナライゼーションの終焉 Cookieに代わる新技術のニュースが飛び込んできた。 グーグルが「クッキー」代替技術、AIが利用者を分類https://www.nikkei.com/arti […]
すべて2021-02-04
消費者はいま、小売業界に対して何を求めているのでしょうか。そのヒントを握るのが「セレンディピティ」(偶発的消費)です。次のEコマースの形を作るその具体施策とは?セレンディピティを引き起こす具体的な3つの施策について紹介し […]